owncloudで社内NASをリプレースしたい

現在windows storage server 2008 R2で運用しているNAS(CIFSサーバー)がある。
5TBくらいのディスクが載っているので容量的に快適。
でも、owncloudで社内のNASをリプレースしたい。

理由は3つ。
■NAS上のファイルを開くときの若干のストレスをなくしたい。
■オンプレミスのサーバーをなくして管理工数とハウジング費用を減らしたい。
■私も『社内LAN撲滅運運』して場所にかかわらず仕事できる環境を作りたい。


懸念点は下記5つ。
●いわゆる"AGUDLP"(うちの場合はAGP=アカウント-グローバルグループポリシー-ポリシー)で権限設定が出来るのか?
●複数ユーザーでの使用が現実的にできるのか?コンフリクトの考え方とか気になる。
●3TB近いファイル数で運用できるのか?
●ローカルにすべてダウンロードしないで運用できるのか?(yahooボックスのイメージ)
●AD連携でアカウントの自動同期ができるのか?

サーバー自体はowncloud on AWSで簡単にできた。凄い時代になったものだ。
※ビーグッド・テクノロジー様、ありがとうございます!

検証してみたいと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

グループポリシーが適用されない

google appsを使いこなす その1(ドメイン取得編)

【解決】グループポリシーが適用されない